薔薇とジューンブライドとヘアセットについて♩
西荻窪 美容室 ロッソ ROSSOのスタイリスト 佐藤まゆみです♪
GWだなあ、なんて思っていたら
もう5月も18日目。
あっという間に時間は過ぎていきますね∑(゚Д゚)
先日、深大寺と神代植物園に行ってきたのですが
色とりどりのバラを眺めて癒されてきました♪
そしてバラの良い香りを感じてきました(*´꒳`*)


香りが季節を感じさせてくれる気はするんですよね〜(*´-`)♡
そろそろ梅雨に入るので
土の湿った香りを感じ始めますね〜( ´_ゝ`)
6月になるんだなあ〜!
この時期はストレートをかけるお客様が増えてきます!
そして、6月は結婚式のイメージがありますよね〜
「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝えがあるんですよね(*´꒳`*)
私も意外と、聞いた事はあるけど詳しくは知らなかったので今回は色々と調べてみました〜!!
ヨーロッパが起源のジューンブライドの由来は色々な説がありますが
調べるとローマ神話が由来なのかなあなんて、、、。( ´_ゝ`)
ローマ神話の主神・ユピテルの妻の女神ユノ
ユノは結婚や出産、育児の象徴
女性や子供、家庭の守護神。
ローマ神話では1月から6月まで、それぞれの月を守る神がいて
結婚の象徴であるユノが守っている月が6月であり
6月は英語でJune
ユノはアルファベットでJuno
「6月に結婚すると幸せな結婚生活を送ることができる」と言われる理由は
結婚の女神ユノが6月を守護しているからと言われているんですね〜╰(*´︶`*)╯♡知らなかった〜!
ヨーロッパの話なので
日本ではあんまり関係ないのかなあ、、なんて思うかもしれないですが(´⊙ω⊙`)笑
もう一説由来だと言わるのは、気候的な話で
ヨーロッパでは6月は1年間で最も雨が少なくて
天気の良い日が多い時季とも言われていて
天気にも恵まれ
多くの人に祝福してもらえることから
6月に結婚式を挙げると幸せな結婚生活を送ることができる
ともいわれてるんですって〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
憧れるのは、6月なのかなあ〜。
「日比谷花壇」と「ゼクシィ」参照
さらに日本の気候についても色々と調べてみたのですが
気候を考えて、結婚式のタイミングを考える方って本当に多いんだろうなあと( ͡° ͜ʖ ͡°)
ちなみに
日本の結婚式で多い時期は
気候のよい春と秋と言われているんですよね(*´ー`*)
挙式が多い月は
9月、10月、11月!
そして次に
2月、6月、5月!!!
良い気候で考えるなら秋がベストシーズン
守護神ユノに守られている6月に結婚式を挙げると幸せな結婚生活を送ることができるという説から
日本の結婚式シーズンは二極化されますね╰(*´︶`*)╯
このブログを読んで下さっているお客様で
結婚式に参列されるお客様に是非!!
ヘアセット¥6,000〜
早朝ヘアセット¥6,000+¥1,000〜
ここ2年間はヘアセットの需要がなかなかなくて
コロナが少しずつ落ち着きはじめて
イベントが増えて来たので今年に入ってからヘアセットさせて頂いたお客様の写真です♪
卒業式ヘアセットの写真⇩

卒業式ヘアセットの写真⇩

結婚式ヘアセットの写真⇩

今年もこれから
結婚式シーズンが2度やってくるはずです!
参列する時にヘアセットやヘアアレンジに迷ったら是非ご相談くださいね〜 (*´꒳`*)
佐藤まゆみ