西荻窪 美容室 ロッソ

Blog

スタッフブログ

意外と知らない?普通のパーマとデジタルパーマの違い?密着レポート(髪質改善)

普通のパーマはかけた事あるけど、デジタルパーマと何が違うの?

意外と知らない、デジタルパーマの手順の密着レポートです。

この記事を読めば、デジタルパーマについてご理解いただけます!

 

こんにちは。西荻窪 美容室・美容院ROSSO店長西澤です。

ご協力いただいたのは、某有名ホテルのフロントに勤務するお客様です。

 

大学生の頃から担当させて頂いているので無理やりご協力頂きました〜^^。

 

  • 料金:カット&デジタルパーマ ¥16.000(税抜き)
  • 時間:約3時間

 

1、まずはご来店時のヘアチェック

 

IMG_1040

最近伸ばしていたがイメージチェンジをしたい!というリクエストでしたので

デジタルパーマをご提案。以前、フェミニンな内巻きのデジタルパーマをかけた事が

ありましたが今回は「脱・フェミニン!」毛先だけでなく、ウエーブとしてのパーマをかけることになりました。

 

*デジタルパーマはコテで巻いたような質感のカール感が得意です!

 

2、シャンプー後にもう一度イメージの確認

 

IMG_1047

具体的に写真を見ながらイメージの共有です。

  • どの位のカール感が希望なのか?
  • 実際にスタイリングできるのか?

特にこの2点はお客様との共有が大切です。

 

前髪を切りたい〜というリクエストでしたで仕事に支障のない位の長さで切る事になりました。

 

3、前髪はドライしてからカット

 

IMG_1052

前髪にクセがあるのでハーフドライ後に毛の自然な落ち着きを確認しながらカットしていきます。

短くても流れるギリギリの長さを見極めてカットす。

 

ROSSOのカットの考え方に、

「まずお客様の一番見える所から素敵に似合わせていく」があります。

通常は前髪を似合わせてから全体の長さを切っていきます。

 

IMG_1060

クセが出にくい様に、前髪を厚めに設定します。

 

IMG_1069

前髪カット終了!最後の仕上げもう一度毛流れを確認しながらハサミを入れます。

 

4、レングス(全体の長さ)をカット

 

IMG_1078

毛先に厚みが出る様に5cmほどカット。

カットのポイントですが

毛先に厚みが無いと毛先がパサついて、パーマの質感が綺麗に出てくれません。

*カールが綺麗に出るように、軽すぎな質感はNGです。

 

 

IMG_1082

前上がりのラインを床と平行のラインにカットしました。

フェミニンな印象を狙う場合は顔まわりの毛が短い方が 、内巻きになりやすく向いています。

今回は「脱・フェミニン」ですのでボブが伸びた様な平行のライン設定です。

厚みが出てくれました。

 

 

5、毛量調整で質感を入れる。

 

IMG_1088

バックの毛が溜まってボリュームが出すぎる所を狙って、毛量を調整していきます。

同時に、パーマをかけた時の動きをイメージしながら質感を作っていきます。

毛先の厚みを残したいので、すきハサミは使わずにスライドカットで束感を作っていきます。

 

 

6、カット終了!

 

IMG_1106

イメージに近づいてきました。デジタルパーマの行程に移ります。

ここで重要なのが、薬剤のチョイス!何種類もある薬の中から、なるべく負担の無い

優しい薬剤を選びます。この選択で、デジタルパーマ仕上がりの50%は決まります。

 

 

7、毛先にトリートメントを塗布して栄養補充!

 

IMG_1108

ダメージのある毛先に擬似ケラチンを補給して、デジタルパーマによる負担を軽減します。

 

8、カールに合わせて塗布する場所をマーキング

 

IMG_1110

デジタルパーマの薬剤はクリーム状の液体。塗布した所にパーマがかかります。

ちなみに、ストレートパーマ&縮毛矯正も同じ原理ですので使用する薬剤も同じです。

 

9、薬剤塗布

 

IMG_1113

フロントとバックに分かれて、手際よく塗布していきます。

2人の仕上がりのイメージが共有できていないと、仕上がりに影響します。

*とても重要な行程です。

 

IMG_1122

毛先はダメージレベルが高いために、時間を変えて塗布します。

放置時間は中間10分、毛先6分のトータル16分です。

 

 

10、放置後、洗い流します。

 

IMG_1124

薬剤の効きを確認して、シャンプー台でしっかり薬剤を洗い流します。

 

IMG_1125

1回目の薬剤で毛が柔らかくなっています。クセが伸びてストレートに。

ストレートパーマの場合はここに2剤を塗布すればストレートのまま固定されます。

 

 

11、またまた栄養を補充

 

IMG_1127

ロッドを加温していくデジタルパーマでは熱による髪への負担があります。

それを軽減するためにトリートメントを2種類塗布します。

 

 

12、いよいよロッドを巻いていきます。

 

IMG_1132

ここでやっとパーマらしくなってきました。

仕上がりのウエーブは大き目のカール感ですので根元まで巻き込みます。

 

カールが重なってしまうと、フェミニンな印象になるのでロッドを交互に配置します。

 

IMG_1135

 

 

13、コードをつないで加温

 

IMG_1150

見慣れない方には異様な光景ですね〜笑。

ロッド自体にコードをつないで、温めて熱でカールを形成していきます。

 

温度と加温時間はダメージレベルと求めるカール感で変えていきす。

今回はトータル12分の加温時間です。

 

IMG_1153

ロッドが熱くなるので断熱材で頭皮を保護します。

ロッドの水分が無くなり、カールが形成されたらドライヤーの冷風でクーリング。

 

IMG_1159

 

 

14、ロッドアウト

 

IMG_1162

 

え〜!かかりすぎてみませんか〜?「ベルばら」みたいな貴婦人ですが

大丈夫です。びっくりされるお客様もいらしゃいます・笑

 

 

15、2回目の薬剤塗布

 

IMG_1172

2回目の薬剤を塗布したカール感が実際のカール感です。

イメージ通りにかかりました!5分放置して、

シャンプー台でしっかり薬剤を洗い流します。

 

16、仕上げ・スタイリング

 

IMG_1183

まず、バングから乾かし根元をハーフドライします。

毛先は乾かしすぎないように〜。毛束を持ち上げてカールを出していきます。

全体が6割ほど乾いたらムースを塗布。

 

IMG_1202

モロッカンオイルのボリューマイジング・ムースを使用。

アルガンオイルの成分でツヤ感アップ!バニラムスクのアロマにテンション上がります。

 

IMG_1211

普段はムースを付けて自然乾燥でOKです。ドライヤーにスタイラーを付けてドライ。

このスタイラーはカール感を崩さずに乾かしてくれる優れものです。

 

 

17、スタイリング終了!!

 

IMG_1220

イメージ通りに仕上がりました!

「脱・フェミニン」大きめのカール感が似合ってますね。

顔まわりのカール感は弱めにして、うるさくならない印象に。

スタイリングはムースを付けて自然乾燥の簡単スタイリングで自然なカール感。

仕事で結んでも、カールがいい感じにアクセントになりますね。

 

ザ・ボブ スタイリングしやすさ重視!

意外と知らない?デジタルパーマの密着レポート

ロングからボブに切りたいけど…。セミロングもありますよ!

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

西澤 桂一の記事

西荻窪の美容室ロッソの最新記事

中央線西荻窪周辺で縮毛矯正をお考えの方ご覧ください『1人1人のヘアデザインに合わせた縮毛矯正』綺麗かつ、ダメージレスで自然な縮毛矯正お任せください!

西荻窪駅周辺で縮毛矯正をお考えの方是非一度ご覧ください くせ毛や髪の広がりのお悩みがある方にとって、縮毛矯正は救世主ともいえるヘアメニューです。特に湿気が気になる梅雨時期や、日々のスタイリングを楽にしたい方にはオススメで […]

大久保 諒